2005年12月12日
文庫いろいろ
Posted at 08:45 | ほんのむし | 0コメント
また読書病がやってきました。
この秋冬で買った文庫など。
ミステリー中心。
ずっとご無沙汰だったけど読むと、やっぱり面白いなあ。
「テロリストのパラソル」藤原伊織
「すべてがFになる」森博嗣
「片想い」東野圭吾
「クラインの壺」岡嶋二人
「99%の誘拐」 〃
「記録された殺人」 〃
「エンジェル」石田衣良
「スローグッバイ」〃
「死にぞこないの青」乙一
「脳を知りたい!」野村進
「春の数え方」日高敏隆
「ローズガーデン」桐野夏生
「メン アット ワーク」山田詠美
「なるほどの対話」よしもとばなな×河合隼雄
「恋愛について、話しました」岡本敏子×よしもとばなな
yoshimotobanana.comシリーズ 8冊
テロリストとFは知人から勧められて読んだ。前者はWHY(何故)、後者はHOW(どのようにして)を解くもの。後者はトリックを純粋に楽しみたい人向け。私のようにWHYも両方楽しみたいタイプには向かない。理系のアタマは永遠に謎です。
片思いはトランスセクシャルをかいたもの。基本的になぞ解きとして話は進むが、読みながら考えさせられる事がたくさんある。男らしさ、女らしさ、その人らしさ、求められる姿と、自分自身の落差について、などなど。
岡嶋氏はストーリーテラー。読んでて引き込まれる。クラインの壺は、10年前の作だがこれが現実に起きてもおかしくないところまでもう進んでいる。短編は仕掛けがいい出来だけにちょっと食い足りない感が残った。他の長編も読みたい。
石田氏は趣味的に当たり外れがあるので買うときはどきどきする。すらりと口当たりのいい文体のせいか推理ものはどうもいつもものたりない。でもスローグッバイみたいな短編はすごくいい。恋愛小説の長編を読んでみたい。まったく関係ないけど、この人の声がすごく好き。
ローズガーデンは以前ハードカバーを立ち読みして、文庫化を待っていたもの。どろっとしたものをさらっと、けれどもリアルに書く。生々しいのが嫌いな人には向かない。
野村氏は以前の脳レポートが面白かったので、続編を待っていた。待望の2冊目。より専門的な内容になっていたが、タイムリーなものばかりで面白く読んだ。心と体の密接なリンクは脳によって制御されている。今一番エキサイティングな生化学分野だろう。
よしもとばななは清涼剤のように、言葉がすっと入ってくる。不器用な人の不器用な生き方が好きなのかも。上手な生き方なんてとうてい真似できないから。
乙一はこの本だけ裏表紙の紹介文で嫌悪感をおぼえて読めずにおいてあった。読んだら嫌な中身ではなかった。なにを書いてもファンタジーになる人だなぁと思った。そしてリアルとファンタジーのバランスが嫌みじゃない。
こうして書きだしてみるとけっこう読んでるけど、日記や対談が多いと読んだ気があんまりしないことが判明。